今日はだし作りがありました。

保育士の説明を聞き、上手に取り組むことができていたそら組さん。

昆布をハサミで切ることや、かつお節を削る時の力加減など

どのようにしたら上手にできるかを考えながら取り組む姿は

さすが年長さんだな~と感心してしまいました◎

 

 

 

 

 

昆布を切り終えた後は、一人ずつかつお節を削ります。

 

 

 

 

 

 

削り終わったあとは、だしパックに切った昆布と削ったかつお節を入れて

給食場に持って行きました。

1人ずつ名前を呼んでもらい、みんなが作っただしですまし汁を作ってもらいます。

 

 

名前を呼んでもらうと「はーい!」と手を挙げていたそら組さんです♪

楽しみにしていた給食では完成したすまし汁に大喜び!!

「おいしい~」ととっても嬉しそうな子どもたちでした。

 

 

 

 

姿勢よく、上手に器を持って飲んでいる姿もとっても素敵ですね😊

園長先生がたくさんかつお節を削って、

おかかを作ってくれたのでおかかご飯も食べました。

おかわりのご飯もあっという間に

なくなってしまうほどのスピードで完食。

今年もだし作りに楽しく参加することができて

おいしいすまし汁におかかご飯も食べることができて

とっても嬉しかったね♫