11月20日、だし作りをしました。
まずは昆布のだしを作るべく、はさみで昆布をチョキチョキ✂
刃の奥の方で切ったほうが切りやすいことを習得したにじ組さん!!これも自分の経験を積んで発見した事だね!💡
「昆布はどんなにおいがするのかな~?」と香りを嗅ぐ子も!!
次はいよいよかつお節削りです!!🐟
初めはかつお節削り器で手を切らないよう、慎重に削るにじ組さん。
しかし、かつお節を引くときに力を入れるなどのコツを徐々に掴んできた様子。
「上手に削れたかな?」「どのくらい削れたかな?」とかつお節削り器の引き出しをチラッ👀
この日のお給食は自分たちの削ったおだしを使ったすまし汁と、ご飯の上には削りたてのおかかがのってました!!
少し緊張したけれど、昆布やかつお節の風味を感じながら、おいしく給食を完食できました😋