今日はだし作りをしました。

はな組さんは初めての経験で、朝からわくわくの子どもたち(^^♪

先生のお話を真剣に聞いて、おだしについてのお勉強もしました。

 

最初に昆布の匂いをかいでみたり、触って硬さを感じたりしてから昆布をハサミで切りました!

 

 

 

 

次は、かつお節削りに挑戦です!!

 

 

かつお節の硬さを感じて少しドキドキのようでしたが、一生懸命削ります、、、

良いおだしが出来ますようにと両手に力を込め、黙々と削る子どもたちでした😄✨

 

 

その後は、だしパックに切った昆布と削ったかつお節を入れてお給食場へ持って行きます。

1人ずつお名前を呼んでもらいながらお鍋に投入してもらい、すまし汁を作ってもらいました!(^^)!

お給食では、すまし汁に加えて、削ったかつお節としょうゆを混ぜて作ったおかかで

おかかご飯もありみんなペロリと完食!!おいしかったね♫

とてもいい経験が出来ました(^^)/